姿勢保持の改善

明日から生かせる! 姿勢評価に必要な3つのポイント

Contents(目次) [show] 姿勢評価をすることで分かることは? 姿勢を評価を行うことで様々なことが分かります。 ● 重心位置、関節モーメントの大小 ● 筋・関節の状態(弱化、短縮、過緊張、ROM制限) ● 呼吸機能(吸気・呼気、胸式・腹式のバランス) ● 運…

姿勢評価で悩んでいる方必見! 観察をスムーズに行うための3つのポイント

Contents(目次) [show] 立位姿勢をどのように評価していますか? 臨床場面では、頻回に行われる評価の一つだと思います。 みなさんはどのような方法・考えで行っていますか? ● 矢状面・前額面・水平面から観察する ● 重心線が通る位置を観察する ● 左右差…

バイオメカニクスを応用!姿勢から考える「関節機能」の推論と病態の評価方法

今回は、「姿勢評価から関節機能を考える」をテーマにお伝えしていきます。 みなさんは、普段どのような姿勢分析を行っていますか? いわゆる、トップダウンで評価をしていく際、姿勢から機能障害などを予測していく方は多いと思います。 その際、バイオメカ…

姿勢評価・推論に必要な3つのポイント

今回は、「姿勢評価・推論に必要な3つのポイント」をテーマにお伝えしていきます。 みなさんもトップダウンでの評価は行いますよね? この評価方法では姿勢・運動観察から、大まかな問題点を推察していくことが求められます。 「そんなことは知ってる!」と…

実践的な「脊柱弯曲」から診る姿勢評価と臨床推論

今回は、「実践的な脊柱弯曲から診る姿勢評価と推論」をテーマにお伝えしていきます。 脊柱の弯曲構造は身体の進化において非常に大切な要素です。 重力に抗するために必要な構造を有しています。 本日は、脊柱弯曲構造の成り立ち・特徴を交えながら、評価・…

骨盤について実践的な「骨盤帯」から診る姿勢評価と臨床推論

前回は、「実践的な脊柱弯曲から診る姿勢評価と臨床推論」をテーマに、お伝えさせていただきました。 まだ、見られていない方は、ぜひ読んでみて下さい。 今回は、「実践的な骨盤帯から診る姿勢評価と推論」をテーマにお伝えしていきます。 骨盤帯は身体の土…

各姿勢の特徴と分析の視点【立位】

立位姿勢 1)力学的特徴 支持基底面が狭く、重心の位置が高いため他の姿勢より不安定であるが、移動には有利である。 ベースを広くするほど左右への安定性は高まるが、移動には不利になる。 2)構造学的特徴 立位姿勢は、両下肢で支えられた骨盤の上に体幹が連…

各姿勢の特徴と分析の視点【座位】

座位姿勢 1)力学的特徴 足部と殿部に囲まれた広い支持基底面に対し、座面より突き出た体幹の重心が後方に偏倚しているため、座位は後方へ不安定な姿勢といえる。 前方へは支持基底面が広く安定しているため、上肢のアクティビデティーに適している。 2)構造…

各姿勢の特徴と分析の視点【背臥位】

重力と支持基底面との関係で、姿勢保持のための筋活動は変化する。 ここでは、背以位・座位・立位姿勢について、力学的・構造学的・運動学的視点から特徴を示し、 分析の視点について概説する。 背臥位姿勢 1)カ学的特徴 支持基底面が広く、重心の位置が低く…